20.12.17
もちつきをしました!<老健>
毎年12月下旬にもちつき会を催し、ボランティアの皆様のご協力を得て、通所の利用者の皆さんも一緒に盛大に行っていました。
今年はコロナの影響もありどうしようかと検討しましたが、入所されている利用者の皆さんに楽しんでいただきたいという気持ちから、規模を小さくして行いました。


職員がもちをついていると、周りの皆さんは「よいしょ!よいしょ!」と声をかけたり手をたたいて応援してくださいました。
利用者の皆さんからは「うちでもようやったわ」「手がえしは難しいがいぜ」「上手にやってやちゃ~」などいろいろな声が聞こえてきました。

利用者の方もだんだんとやりたい気持ちになられ、職員と一緒にもちをついていただきました。
さすが慣れていらっしゃいました!


出来上がったもちは職員であんこ・きなこ・ごまの3種類を作りました。
その間に利用者の皆さんは軽い体操やお口の体操をしたり、お正月の歌などを歌って出来上がりを待っていただきました。


出来上がりました!食べやすいようにかわいらしいサイズになっています。




「おいしいわぁ、あごおっちるわ!」「やっぱりつきたてのおもちはおいしいね」と大変喜んでくださいました。
また来年も楽しみにしていてくださいね!



















